模型部屋始動
みなさまこんばんは( ̄▽ ̄)
外はだいぶ寒くなって来ましたね~
鍋の美味しい季節到来!!
福岡と言えばモツ鍋~水炊き~と世間一般には思われていますが...
私の家ではどちらもやりませんw
モツ鍋は子供達が噛みきれないし、
水炊きは鶏嫌いな私が却下しますんで。
マッチカン家では温泉水使用の豆腐鍋に
味覇(ウェイパー)鍋に豚しゃぶ鍋やります。
みなさんの家ではどんな鍋やりますか??
では~模型部屋内の物品の配置が、だいたい決まりましたんで塗装を開始しましたよ(=゚ω゚)ノ



こんな感じでコンプにブースに塗料など~です!!
久々のコンプ稼働に大興奮しちゃいました。 まずは、白い下地を作るためガイアのEXホワイトで~プシュー~

久々に塗料を触ったので、希釈を間違えそうにw ヤベェ{(-_-)} ここら辺が
特に初心者なんでw
次に白の下地の上にビビットオレンジと
ハンドや関節は以前なんかで作っていた? グレーぽい色でσ^_^;

今日はこんな感じで頑張りました^_^
次回からも塗装作業が楽しくなるのは間違いない気がします~!
FMSまで2週間切りました~
やばいばい~マッチカン~
ファイト俺~マッチカン
次回は赤やブルー系の色やります。
明日は久々の日曜出勤で頭が溶けそうです! 子供達と遊べないのが嫌ですT_T
このバカちんが~日曜まで仕事いれんなバカちんが~ですw
ヤベェ~FMSの事務的準備もしなくては~
みなさま~ではではまた次の記事で!
あっそうそう! 問題です( ̄▽ ̄)
ブタの夫婦がケンカをしました。
離婚する間際にたべていた食べ物はなんでしょうか?
なぞなぞです!
では~マッチカンでした。
外はだいぶ寒くなって来ましたね~
鍋の美味しい季節到来!!
福岡と言えばモツ鍋~水炊き~と世間一般には思われていますが...
私の家ではどちらもやりませんw
モツ鍋は子供達が噛みきれないし、
水炊きは鶏嫌いな私が却下しますんで。
マッチカン家では温泉水使用の豆腐鍋に
味覇(ウェイパー)鍋に豚しゃぶ鍋やります。
みなさんの家ではどんな鍋やりますか??
では~模型部屋内の物品の配置が、だいたい決まりましたんで塗装を開始しましたよ(=゚ω゚)ノ



こんな感じでコンプにブースに塗料など~です!!
久々のコンプ稼働に大興奮しちゃいました。 まずは、白い下地を作るためガイアのEXホワイトで~プシュー~

久々に塗料を触ったので、希釈を間違えそうにw ヤベェ{(-_-)} ここら辺が
特に初心者なんでw
次に白の下地の上にビビットオレンジと
ハンドや関節は以前なんかで作っていた? グレーぽい色でσ^_^;

今日はこんな感じで頑張りました^_^
次回からも塗装作業が楽しくなるのは間違いない気がします~!
FMSまで2週間切りました~
やばいばい~マッチカン~
ファイト俺~マッチカン
次回は赤やブルー系の色やります。
明日は久々の日曜出勤で頭が溶けそうです! 子供達と遊べないのが嫌ですT_T
このバカちんが~日曜まで仕事いれんなバカちんが~ですw
ヤベェ~FMSの事務的準備もしなくては~
みなさま~ではではまた次の記事で!
あっそうそう! 問題です( ̄▽ ̄)
ブタの夫婦がケンカをしました。
離婚する間際にたべていた食べ物はなんでしょうか?
なぞなぞです!
では~マッチカンでした。
- 関連記事
-
- ヘイズル完成! そしてFMSへ
- 完成までもう3歩
- 模型部屋始動
- 秋のイベント!!
- 新しい道具
スポンサーサイト
- [ edit ]
- ガンダムヘイズル改 カレッドヴルフver
- / トラックバック:0
- / コメント:2
- 2013/11/17(日) 21:23:34 |
- URL |
- ヤマタツ
- [ 編集 ]
ついに完成ですね(*^_^*)
人の作業部屋を見るだけで制作意欲が湧いてきます!!
どんどんプラモが進みそうですね!
自分も結構試行錯誤しましたが、プラモを作りやすい環境を作るのって結構難しかったりしますよねw
単純に何も置かないテーブルがほしかったり、座ったままでいろんなものを取ることができるように・・・とかw
マッチカンさんの今後の作品楽しみにしていますネ!!
- 2013/11/18(月) 13:07:12 |
- URL |
- マッチカン
- [ 編集 ]
コメントありがとうございますm(_ _)m
まだまだ使いやすい環境の追求をしています〜( ̄▽ ̄)
これでいろんなプラモ製作いたします。 まだまだ下手っぴーてますが
お楽しみにー
GBWC2013決勝、良い報告楽しみにしています〜
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/10 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/04 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (11)
カテゴリ
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

オンラインカウンタ
現在の閲覧者数: